
水一滴加えません
『ジンジャーシロップ』とは、体に滋養をつけるといわれ伝承されてきた九州の広い範囲で作られている『エキス』の今風な呼び名です。
それぞれの土地で採れる、ある3種類の食物の組み合わせが
『身体・体質を変えていく』
と伝わっています。
大昔から家庭の常備薬的な役目のレシピなんだそうです。
その3種類の食品は、その土地で育った
『生姜』
『柑橘』
『サトウキビ汁』
昔はサトウキビ栽培も九州のあちこちで盛んだったようで、今でも高知には人気の黒糖商品を作っている会社があり、パッケージデザインがとにかくオシャレ。
徳之島の商品は正直品質ではありますが、ご家庭用な雰囲気をなかなか脱せません(´;ω;`)ウッ…
その食品3種類を合わせると、それぞれが持つ栄養機能成分が相乗効果により高まり
身体がスイッチオン!
したように変わっていくそうで、超有名な爆売れの長崎のジンジャーシロップが
こちらです。
長崎の会社のジンジャーシロップ、黒糖(徳之島産)と記載されていて誇らしい^_^
売れた最大の理由として、代謝が上がり痩せるのだそう。
しかも、中年期からのなかなか落ちにくい世代に効果大なんですって!
紅茶に入れたり、スプーン1杯をそのままいただいたり。
徳之島バージョンは、
🔴野生ミカン[ヤマ・シークニン🍊]
🔴島生姜
🔴濃縮サトウキビ汁
ヤマ・シークニン果汁100%は独自の搾汁方法により、1番大切な成分が含まれる種や袋やスジや果皮の成分までしっかりと入っています。
徳之島産のジンジャーシロップは、空港内レストランでは炭酸で割ったジンジャーエールとしてドリンクメニューにございます。
原液はレストランでも買えますし、SKY CAFEでもお取り扱いしています。
価格は長崎のジンジャーシロップより安価ですので是非お試し下さいね。
炭酸割りはヤマ・シークニン独特の爽やかな酸味が加わり、スッキリさっぱりしていますので飲酒ができない日にもノンアルコール飲料の代りにいいと思いますよ。
これからの季節、お疲れー♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪って増えますものねー🍺✨
居酒屋さんでも取り扱って欲しいな!
薄着の夏に向かって、1日スプーン1杯の徳之島ジンジャーシロップを始めましょ❗️
さっそく‼️